前に「女子ひとり旅に安心!防犯グッズ」を紹介しましたが、今回は “便利さ” に特化したグッズ をまとめました。
「なくても旅はできるけど、あれば絶対に安心」「もうちょっと快適にしたい」――そんなシーンで役立つアイテムばかりです。
実際にモロッコを旅した人たちの「持ってきてよかった」「これがあったらもっと楽だった」という声をもとに、2025年の最新情報と合わせてお届けします。必需品ではないけれど、旅の質を大きく変える相棒たちをぜひチェックしてください!
モバイルバッテリー|旅の必須アイテム
モロッコは観光地が広く、移動時間も長いので、スマホのバッテリー消費が激しいです。特にフェズやマラケシュのメディナ(旧市街)では、迷路のような路地でGPSを頻繁に確認するため、想像以上にバッテリーを消耗します。
おすすめポイント
- 大容量(1万mAh以上)が安心
- 荷物を軽くしたい人は小型を2台持ちもアリ
- 急速充電対応だと観光の合間にサッと充電可能
ソーラー充電&手回し充電対応で、電源がない場所でも安心。IPX7防水&耐衝撃設計で、砂漠や市場を歩き回る旅行にもぴったり。
旅行中だけでなく、停電や災害時にも役立つので「旅と日常の両方で安心できる一石二鳥のアイテム」です。
私は実際に、バッテリー切れになりそうな不安を経験したので、このタイプを持っていれば…と本気で思いました。次買うリストに入れてます。
旅の安心感はバッテリー残量から。スマホをフル活用する旅行者にとって必須です。
変換プラグ&ケーブル整理&延長コード|電源周りはしっかり準備
モロッコのコンセントは「Cタイプ」が主流で、日本のプラグはそのまま使えません。
USBポート付きの変換プラグを準備しておけば、スマホ・カメラ・タブレットを同時に充電できるので安心です。
さらに役立つのが 延長コード。
宿によってはコンセントがベッドから遠かったり、数が足りなかったりすることもあります。
延長コードがあれば、
- ベッド横でスマホを充電しながら使える
- 複数デバイスを一度に充電できる
- 友達や家族と一緒に使うときも便利
というメリットが。
モロッコは古いリヤド(伝統的な宿)に泊まることも多いので、延長コードを一本入れておくと不便が一気に解消されます。
ACコンセント4口+USBポート2口で、一度に複数デバイスが充電可能。軽量&コンパクト設計でスーツケースの隙間に入れやすい。もちろん日本でも使えるので家で使っているものをそのまま持って行けるのが◎
電源環境を整えるだけで、毎日のストレスが大幅に減ります。
自撮り棒&三脚|ひとり旅の心強い味方
モロッコはどこを切り取っても絵になる国で、写真に収めたくなるスポットばかり。青い街シャウエンや砂漠の朝日など、写真を残したくなる場面がたくさんあります。
でも、ひとり旅だと「撮影をお願いするのは気が引ける」という瞬間も多いですよね。
そんなときに役立つのが【業界超ミニ·四脚安定モデル】自撮り棒(三脚兼用)。
私も実際に使っていて、これがあるだけで写真の幅がぐっと広がりました。

- リモコン付きでシャッターチャンスを逃さない
- 9段階伸縮&最大103cmまで伸びるから、風景+自分をしっかりフレームに収められる
- 四脚設計で安定性抜群 → 砂漠や石畳の上でも安心して立てられる
- 折りたたむと超コンパクト&軽量で持ち歩きもラク
- 旅行中は「荷物が増えるからどうしよう」と迷いがちですが、これは軽いのでバッグに入れても負担にならず、使いたいときにサッと取り出せるのが便利でした。
ひとりでも旅の記録を残せると、安心感も楽しさも倍増します。
折りたたみボトル&カトラリーセット|食事&水分補給を快適に
観光や砂漠ツアーでは水分補給が欠かせません。
ペットボトルを持ち歩くのもいいですが、折りたたみ式ボトルなら軽くて再利用できるのでエコ&便利。
また、市場や屋台で食事をするときは、コンパクトなカトラリーセットが役立ちます。
プラスチックの使い捨てよりも快適で、環境にも優しい選択です。
モロッコでは屋台や市場で軽食を買うことも多いですが、使い捨てカトラリーは頼りなかったり環境的にも気になることがあります。
このセットがあれば、旅の食事がぐっと快適になります。
「水分補給」と「食事の快適さ」を支える小物は、地味ながら旅の満足度に直結します。
長期滞在や周遊で助かるサポートアイテム
ミニ洗濯セット+干し方工夫
洗剤の小分けパック、折りたたみハンガー、ロープがあれば部屋で簡単に洗濯できます。モロッコは乾燥しやすい気候なので、夜に洗えば朝には乾いていることも多く、洗濯には絶好の環境です。
- 折りたたんで持ち運べるコンパクト設計
- ホテルやリヤドの部屋でも簡単に設置可能
- 洗濯ばさみ付きで下着やタオルをまとめて干せる
私はモロッコ滞在中に以下のセットを持っていき、洗濯してました。
私の洗濯セット。


洗濯ばさみのストッパーが優秀。コンパクトにまとまるし、大して重くないのでどこに行くにも必ずスーツケースに入れておきます。
番外編:お気に入りの“耳かき”
これは完全に個人的な必需品なのですが…私にとって旅に欠かせないのが「耳かき」です。
乾燥肌の私は、耳の中まで乾燥して痒くなることがよくあります。そんなとき耳かきがないと絶望感…。余計に気になって、痒さが増すような気がしてしまいます。
だから私は、日本からお気に入りの一本を必ず持っていきます。
私が愛用しているのは イヤー快適 ウッディーピック 六角。
木製の質感が手に馴染んで、しかもこれ、マジでよく取れて気持ちいいんです(笑)。
旅先でも「これさえあれば安心」っていうレベルの相棒。
もちろん万人におすすめするわけではありませんが、「自分がリラックスできるアイテム」をひとつ持っていくだけで、旅の疲れ方ってかなり変わると思いますよ。
まとめ|「なくても旅はできるけど、あると快適」な相棒たち
今回紹介した便利グッズは、必須アイテムではないけれど、あるだけで旅の質がぐっと上がるものばかりです。
モバイルバッテリーや変換プラグのような実用アイテムから、私の場合は“耳かき”のようなちょっとしたリラックスグッズまで、人によって「旅の必需品」は少しずつ違います。
みなさんも「これがあると安心!」という自分だけのアイテムを見つけて、モロッコ旅をもっと快適に楽しんでくださいね。
★★関連記事もどうぞ⇒



コメント